子どもにYoutubeやテレビばかり見せてしまう。やめさせる方法や対策とは?
こんにちは!
本記事では、子どもにYoutubeやテレビを見せすぎるとどんな影響があるのか、見続けてしまうのをやめさせるにはどうしたらいいのかを二児の母であるchicoが考えてみました。
- Youtubeやテレビを見せすぎているかもしれないと悩んでいる
- 子どもに画面ばかりでなく他のことに熱中してほしい
なぜYoutubeやテレビを見るのか?
まず、子どもにYoutubeやテレビを見せる理由はなんですか?
幼い子でも親がテレビのリモコンをつけないと自分ではできないですよね。段々と覚えて操作もできるようになりますが、そこまでにはそれなりの時間がかかりますし、それだけ習慣化されているということです。
テレビを見せる理由として
- 機嫌良く見てくれる
- 大人しくなる
- 言葉の発達のため
- 見たがっている
など、いろいろありますよね。
ママにとっても子どもにとっても、テレビを見る理由がある場合はそこまで大きく変えなくてもいいのではないかと思います。その理由を次に述べます。
Youtubeやテレビは見せてもOK
私の考えでは、Youtubeやテレビを見せることは悪いことばかりではないと思います。なぜなら、Youtubeやテレビを見る子ども本人が少しでも興味を持つ内容があるということ、それが絵本の子もいれば玩具の子もいます。私はそれも一つの個性だと思うのです。
例えば、自分が親に「絶対に絵本を読む以外の遊びをしちゃだめ」「テレビは絶対に見てはいけない」と言われてそれに従うことって楽しい?ということです。興味を持っているのが、たまたまYoutubeの動画やテレビだったということ。
これが他のことであったとしても興味を持っていることを禁止されたり、否定されることは大人でも悲しい気持ちになりますよね。
ただそこで「Youtube見てる」「テレビ見てる」というだけで終わらずに、自分の子がどんなYoutubeやテレビを見ていて、どこに対して面白いと思っているのかをママやパパが知るということが大切です。
まずはそれを知らなければ、テレビを見せすぎることへの対策は取れません。
実行するのは自分自身
ここで、行動するのはお子様ではなくパパやママ自身です。
「Youtubeやテレビをやめさせる」のではなく「Youtubeやテレビを通して子どもを知る」ことが一番の対策だと私は思います。
子どもの好きなYoutubeやテレビの何が面白いのか・どこに興味を持っているのか
例)おかあさんといっしょの〇〇お姉さんが好き
ここで私たち親ができることとは
- 〇〇お姉さんの歌ってた歌一緒に歌お〜!
- 〇〇お姉さんの絵一緒に描こう〜!
など、子どもの「好き」をテーマにしてできる別の遊びを提案することです!
もう一つ例を挙げると
例)ヒカキンさんが好き
- ヒカキンさんが動画で作ってたお菓子一緒に作ってみよ!
- ヒカキンさんがやってたポケモンの塗り絵しよ!
- これなんのポケモン?教えて〜!
ヒカキンさん好きな幼い子が他にいるかわかりませんが。(うちの子めっちゃ好きなんですけどw)そして途中からポケモンになっちゃってますが、こんな感じで、親がいろんな提案をしたり子どもに興味のあることを尋ねることも、親子のコミュニケーションの一つになります。
あとは、休憩時間を設けるなど一般的な対策をとることですね。それが分かるようになるということも、子どもにとって一つ成長になります。
無理をしないこと
とは言っても、忙しくてそんなこと毎日できない!という方もいると思います。
テレビやYoutubeを見る時間を徐々に減らしてみるというところから始めましょう。やってみて失敗しても「この方法はこの子には合わなかったな」と一つ子どものことを知れた!一歩前進ということです。
無理をして、ママ・パパもお子様もストレスになってしまってはいけないので、周りの意見などいろんなことが気になる方もいるかも知れませんが、自分達家族のペースで進めていきましょう。
おわりに
テレビやYoutube見る!という時間を制限するには親も努力することが一番です。努力できないくらい自分が疲れているのなら、そんな時ぐらいYoutubeやテレビに頼ってもいいやという気持ちで、私もそんな時は見せています。
子どもを変えようとしても、子どもにも意思があるので、子どもの好きを知ってこちら側が見方を変えることが、親子の信頼関係もさらに強くしてくれるのではないかなと思います。
chico